夏の暑い時に食べるアイス・・・
冬のこたつに入って食べるアイス・・・(*^^*)
どちらもおいしいですよね♪
大人はもちろん子供もアイスが大好きなのですが、市販のアイスは添加物も入っているし、子どもには量が多いので、アイスを食べさせるのにちょっと躊躇してしまいます。
そんな悩みを解消してくれるのがこれ!
アイスクリームが簡単に作れちゃうアイスクリームメーカー「アイスデリ」です。
アイスデリのいいところ
①事前冷却不用
よくあるアイスクリームメーカーは事前冷却が必要です。(アイスを固めるために冷凍庫で冷やす必要がありますよね。)
でも冷凍庫っていつも満杯で、アイスクリームメーカーが入る余裕なんてありません!!
そういった理由でアイスクリームメーカーを使う気になれない人って結構いると思うんですよね。私がそうなので(笑)
ですが、アイスデリは業界初のペルチェ式冷凍装置が内蔵されていますので、冷凍庫を使用しないでアイスクリームが作れてしまうんです。
②アイスが固まるまでに必要な時間は40分~120分
お手頃価格のアイスクリームメーカーはあらかじめ冷やす必要があり、その時間も合わせると8時間以上もかかってしまいます。
アイスデリは事前冷却が不要なので冷やす時間は40分~120分しかかりません。
③自分の好きな味のアイスクリームが作れる
- お店のアイスは甘すぎ・・・
- トッピングがもう少し欲しい・・・
- ○○の味のアイスが食べたい・・・
って思うことってありませんか?
アイスデリなら自由自在に味を変更できるので、自分好みのお気に入りのアイスが作れちゃいます。
しかもおいしいアイスが自分で作れるって楽しいですよね~
④失敗しない
事前冷却が必要なタイプや、氷と塩を使って冷やすタイプのアイスクリームメーカーは、容器の冷えが弱いと固まらずに失敗してしまうことがあります。
アイスデリはペルチェ式ですので、アイスが固まるのに失敗することはありません。
⑤一度にたくさん作れる
アイスデリは一度に最大300cc作れます。
アイスデリの中身
アイスデリの箱を開けてみます。
中身はこちら。
- アイスデリ 本体
- ACアダプター
- 計量カップ
- アイスクリームディッシャー
- ヘラ
- 説明書
- レシピ集
が入っていました。
本体の重さは2.5kg。
幅185mm、奥行横265mm、高さ238mmと、そこまで大きくはありません。
後ろ側にはACアダプタとつなぐ差し込み口と、吸気口のファンがありました。
こちらがスイッチ。「アイス」「シャーベット」「ストップ」の3つしかありません。
簡単操作なのがいいですね。
ふたの部分を少し回してロックを解除します。そうすることでふたが開きます。
ふたを開けるとプラスチック製の回転ブレードが出てきました。
このブレードで材料を撹拌してアイスクリームを作るんですね。
[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]
[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]
[/wc_column][/wc_row]
こちらはアイスクリームディッシャーとヘラです。
アイスクリームをきれいにすくえるアイスクリームディッシャーがついているのはありがたいです。
子供と一緒にアイスデリでアイスクリームを作ってみました
「アイスが作れる機械だよ」というと「あいすたべたーい!!アイス!アイス!」とかなり喜んでいる様子・・・
一番簡単に作れるのはシャーベットですね。
300ml以下のジュースをアイスデリに入れ、「シャーベット」のボタンを押してまつだけです。
こちらはオレンジジュースで作ったシャーベットです。
口当たりがまろやかで、すぐに溶けてしまうシャーベットができました。おいしい~!
「アイスデリ」でバニラアイスの作り方
5歳の子供と一緒にバニラアイスを作ってみました。喜んで手伝ってくれました♪
材料
- 卵 1個
- 生クリーム 50ml
- 牛乳 100ml
- ハチミツ 大さじ3
- ナッツ類(アーモンドやクルミなど)
作り方
①ナッツを細かく砕く
②卵白を泡立ててメレンゲを作る
③生クリームを泡立てる
④生クリームに卵黄とハチミツを入れ軽く混ぜる。その後メレンゲと牛乳もいれる。
⑤アイスデリに入れ冷やす。
出来上がるまで、だいたい1時間以上はかかったと思います。
最後にナッツ類(アーモンド、クランベリー、レーズン)のトッピングをして出来上がり。さっぱりとしたアイスが出来上がりました。
大好きなアイスが自由に作れるので、子どもにとっては夢のような機械ですよね~
公式HPにはレシピがいくつか載っているので、それを参考にしていろいろなアイスを作ってみたいと思います。
アイスのほかにも冷製パスタの具などが作れたりするので使い道も様々ですね。
アイスデリの公式サイト、詳細はこちらです。
子供は出来上がるまで何度も確認してました。それだけ楽しみだったようです(*^^*)