こちらのファンデーションはベアミネラル「べアプロ パウダーファンデーション」
2017年3月8日に発売される、春の新作ファンデーションです。
べアプロ パウダーファンデーションの特徴
重ねるほど、NUDEになる。呼吸するような素肌感ファンデーション。呼吸するような素肌感とカバー力を同時に叶えた次世代ミネラルパウダーファンデーションです。
立体感と素肌感が際立つ、理想のヌード肌に仕上がります。
両面がそれぞれ異なる仕上がりが楽しめるパフ付き。専用のコアカバレッジブラシ(別売り)を使用することで、カバー力を自在にでき、まるで素肌がランクアップしたかのような仕上がりに。
ミネラルとビタミンを90%配合しており、軽いつけ心地なのが特徴です。
重ね付けしても厚塗り感がなく、気になる部分を長時間カバーしてくれるんですよ。
SPF15・PA++の効果もありますので、紫外線からも肌を守ってくれます。
ファンデーションのふたを開けてみると、ふたは磁石を採用しており、軽い力でふたが閉まるようになっています。
これはとっても楽ですよ。
また、ふたの部分は180度開くように設計されているので、好きな位置で鏡を使うことができます。
専用のパフはどこについているのかな~?と思っていたらここにありました。(*^^*)
ベアプロ パウダーファンデーションのパフは裏表が違う質感!
真っ白な薄いパフが「ベアプロ パウダーファンデーション」には付いています。
このパフは裏表の質感が違うんですよ。
片面はスポンジ質感。でも手触りはマシュマロのよう!
もう片面は毛足があり、ふわふわで柔らかい質感になっています。
スポンジ質感のほうでファンデーションを肌にのせ、仕上げに毛足のある柔らかいパフで整えるのがいいかと思います。
ベアプロ パウダー ファンデーションを使ってみました
今回はべアプロ パウダーファンデーションに付属しているパフではなく、同ブランドから発売されている「コアカバレッジブラシ」を使ってみました。
こちらがコアカバレッジブラシです。
ふたを開けて、「この部分を下げます」のところを下げると・・・
ブラシが出てきました~
密度の異なるファイバーをドーナツ状に配置しているのが特徴のブラシです。
毛は柔らかく、肌にのせてもチクチクしません。
ファンデを乗せると、このようにまんべんなくファンデがブラシにつきます。
ベッタリつかないので、重ね付けをしてカバー力を調整します。
今回使用したカラーは「カシミヤ06」。
ブラシでファンデを肌にのせると、ムラなくきれいに仕上げることができました。
写真で見るとファンデをつけたところがあまりよくわかりませんよね。
それぐらい素肌に近い仕上がりになってくれるんですよ。
素肌のようなのですが、くすみやシミはしっかりカバーしてくれ、陶器のようなつるんとした肌に仕上げてくれます。
濃いシミは何度か重ね付けをすることで、しっかりとカバーできます。
重ねづけをしても全く厚塗り感がないのが「ベアプロ パウダーファンデーション」のいいところ。
さらっとしているので、ほとんどテカリは気になりませんでした。
私は乾燥肌なので、パウダーファンデーションはカサつきやすくなってしまうのですが、この「ベアプロ パウダーファンデーション」は肌の乾燥があまり気にならなかったです。
化粧水などでしっかり肌の保湿をすれば大丈夫でした。
ベアミネラルのモニターに参加しています