かかとが乾燥してガサガサだと、ストッキングを履くときに伝染しやすくなってしまったり、皮膚がひび割れて傷になってしまったり・・・。
何より見た目が美しくありませんよね・・・。
夏も冬もかかとの乾燥はしっかりケアしていきたいものです。
そんなときに役に立ってくれるのが、バーツビーズ (Burt's Bees) C フットクリームです。
スポンサーリンク
3種類のフットクリーム
出典:バーツビーズ公式HP
- Cフットクリームc
- H&Bフットクリーム
- Pフットローション
Cフットクリームが今回紹介しているフットクリームです。ココナッツオイルやオリーブオイルなどが配合されています。
H&Bフットクリームはハチミツやホホバオイルなどを配合したクリーム。
Pフットローションはペパーミントの香りでべたつきのないローションです。
一番人気は「Cフットクリーム」です。
バーツビーズ Cフットクリームの成分
成分:グリセリン、オリーブ油、カラスムギ穀粒、ラノリン、香料、ヤシ油、キラヤ樹皮エキス、カラスムギ穀粒油、カノラ油、ローズマリー葉エキス、トコフェロール、ダイズ油
♦オリーブ油
ヒトの皮脂と似た成分のオレイン酸が豊富。肌なじみがよく、乾燥した肌を保湿してくれます。また、肌をすこやかに整える働きがあります。
♦カラスムギ穀粒
古くなった角質を取り除き、肌にハリやつやを与えます。
♦ヤシ油
ココナッツオイルのこと。高い保湿効果があります。
カラスムギは角質を取り除いてくれる効果があるので、かかとの硬くなった角質も柔らかくして取り除いてくれる効果がありそうですね。
フットクリームの使い方
フットクリームを適量出し、かかとに使用します。
クリームをかかとになじませたあとはべたつきを感じますので、靴下で保護するといいです。
バーツビーズ フットクリームを使ってみた感想
チューブタイプの容器に入っているフットクリーム。
ハチミツのようなねっとりとしたテクスチャーですので、かかとにつけた後は靴下必須です。
香りはココナッツとミントを合わせたような香りで、独特な香りがします。
フットクリームを塗る前は乾燥でガサガサだし角質も硬くなっているのですが、フットクリームでケアすると乾燥は防げるし、かかとがすごく柔らかくなるんですよね。
つるつるふっくら~
冬には手放せないフットクリームです。
べたつき ★★★☆☆
保湿力 ★★★★☆
香り ★★★☆☆
香りは、初めは強く香りますがすぐに弱まります。でも弱いながらも長い時間香ってくれます。
べたつきを感じるのはぬっているときだけ。靴下をはいていると、べたつきは全く感じませんでした。
購入場所
ハワイのドン・キホーテ
バーツビーズですので日本でも買えますが、フットクリームは取り扱っていないところが多いかな・・・?
そのほかのバーツビーズコスメはこちらでレビューしています。
-
-
口紅より軽い着けごこち。バーツビーズ で人気のティンテッド リップバーム
口紅もいいけど、私は色付きリップの方がよく使っています。 今回はバーツビーズのティンテッド リップバーム をレビューしたいと思います。 バーツビーズは1984年にアメリカで誕生した、ナチ ...
続きを見る
-
-
バーツビーズのリップスティック(スエードスプラッシュ)を使ってみました
ハワイやグアムのお土産でも人気のバーツビーズ。 バーツビーズは2014年に日本から撤退したのですが、ルミネ新宿店で再び販売されるようになり、1年がたちました。そして残念ながら現在はルミネ新宿店は閉店し ...
続きを見る