暖かくなってきて、肌を露出する機会も増えてくることでしょう!
そんな時に気になるのが、「ムダ毛」なんですよね・・・
どうにかしたいです。
みなさんは処理はどうしてますか?
- 大体
- カミソリ
- 毛抜き
- 除毛クリーム
- 脱毛器
- エステ
と、いくつか方法がありますが、それぞれメリットデメリットがあります。
私は今までは毛抜きかカミソリを使っていましたが、かみそりは傷を作りやすいし、毛抜きは時間がかかる&痛い・・・
低価格でできるので重宝していましたが・・・
そんな悩みを改善してくれるのはこれ!
さっそく商品を試してみました。
ホーム・スキノベーションズさんから販売されている家庭用脱毛器センスエピ 後継機種 『センスエピG』
こちらの商品は簡単に言うとです。
センスエピの特徴
- カートリッジなしで約5万回照射できます。
- 片手で持てるコンパクトなサイズ。
- 重さは220g
- 照射にかかる時間が短い
- 肌色センサー付きでわかりやすい
- 簡単に脱毛ができる
さて、詳しく見ていきますね。
外箱です。写真からわかるように片手に収まる大きさです。重さは220gと軽いです。
箱を開けると英語とイラストの使い方の
説明が書いてあります。
ちょっとわかりにくいですが・・・
大丈夫!!
日本語の説明書がちゃんとついています。
中に入っているのはこの説明書と本体と電源コードです。
本体の反対側はこんな感じ。
電源ボタンがありました。
そしてこちらが照射部分です。
黄緑の部分からレーザーが照射されます。
大きさは0.9㎝×3㎝。
つまり、0.9㎝×3㎝の部分を一度に脱毛できてしまうんです。
これは楽ですよ~
使い方
使う時の注意事項としては、
- 目の周りには使用しない
- 日焼け後の肌に使用しない(メラニン色素が肌に残っているとシミになってしまう場合がある)
下準備としてカミソリ等で処理しておきます。
②本体と電源コードをつなぎます。
コンセントを入れると「ウィーン」とファンの回る音がし、ライトがつきます。
この時点では電源はまだ入っていません。
電源ボタンを長押しで電源が入ります。
もう一度電源ボタンを押すと、脱毛器の強さのレベルを上げられます。
これはレベル3。
このように肌にあてます。
このサンスエピは肌センサーがついているので、肌についていない状態では照射できません。
誤作動防止の安心設計になっています。
フラッシュ(オレンジの光)が肌センサーです。
このオレンジの光が点滅したら使用可能です。
初めはレベル1からはじめ、徐々にレベルを上げるのが理想的な使い方ですが、
試しにレベル3を使ってみました。
レベル3はちくっとする程度。
レベル5は・・・挑戦する勇気がありませんでした。・・・
照射ボタンを押すと「バチッ」という音と共に赤い光が光ります。
1度照射したらまた、3秒後ぐらいに再び照射できます。
これもまたサンスエピの特徴ですね~。
脇なんか1分ぐらいで終わってしまいます。
照射した後の肌は特に赤くなったり、黒ずんだり等はありませんでした。
1日経ってみてみましたが、特に変わりなし。
最初の4.5回は2週間に1度のペースで。その後は1か月に1度のペース。
約半年をかけてお手入れをするのがいいようです。
2週間ほどたちましたが、毛は以前よりうすくなっているとおもいます。
このお手入れを続けたら理想の状態になれるのではないでしょうか。
![]() 家庭用脱毛器センスエピ 後継機種 『センスエピG』 新発売!5万発照射で、1万円台!メーカー公... |
コードレスではないのがちょっと難点ですが、その分お値段が安くなるのでしたら問題ありません~。