お土産でもらってからファンになっている「けずりかまぼこ」。
これ、すっごくおいしいんですよ。
こちらのけずりかまぼこは「宇部かま」のもの。
内容量は50g。
ピンクと白のものが販売されています。
削りかまぼことは?
主に愛媛県南予地方の八幡浜市や西予市などで作られているもので、魚のすり身を乾燥させ、薄く削ったものを指します。
つまり、けずりかまぼこは かまぼこを薄く削って乾燥させたものです。
1枚の大きさはこんな感じです。厚さはとても薄く、かつおぶしのようにペラペラです。
手触りはしっとりしています。
噛むと魚の味が染み出ててきてとってもおいしいんですよ。
子供のおやつや、お酒のおつまみにもぴったり。
味も香りもかまぼこです。
でも、かまぼこよりも魚の味が効いていると感じました。
私が買ってきてもらったけずりかまぼこは愛媛県ではなく、山口県のおみやげでもらいました(*^^*)
宇部かまさんの会社が山口なんですね~
けずりかまぼこで子供のお弁当を作ってみました。
そのまま食べてもおいしいのですが、アレンジ料理にも使えるけずりかまぼこ。
とくにピンク色の削りかまぼこはキャラ弁につかえます!!
ためしにおにぎりを作ってみました。
小さなごはんのおにぎりの周りにまぶすだけ~~!忙しい朝でも簡単に作れます。
じゃーん
アップです。
削りかまぼこ自体に味がついているので、塩を付ける必要もないです。
やさしいお味のおにぎりになります。
しかもピンク色でかわいい♪
もちろん子どもは完食してくれました!ヾ(≧▽≦)ノ゙