清里旅行2日目です。
1日目はこちら(ひまわり畑、ハイジの村)
信玄餅で有名な桔梗屋さんで信玄餅のつめ放題があるというので、行こうと思いましたが・・・
意外に遠いことがわかりあきらめました。機会があったら言ってみたいなぁ~
まきば公園
駐車料金も入園料も無料です。
牛、馬、羊、ヤギがいる牧場公園です。
標高が高いので景色がいいですね。
羊がいます。
全然動かないヤギたち。1時間たってもほぼ同じ場所にいました。
どの動物もだいたい草を食べていますね(#^^#)
人に興味があるのか、だんだん近寄ってきてくれます。
この奥は森になっていて野鳥がたくさんいるようです
滝もあるみたいです。今は水が出ていないとか・・・
森との境目に立つと、風が冷たくてとっても気持ちい~~
ですが、この先に行く人はほとんどいないようでした。
一部のヤギとヒツジにふれあえます。
おとなしくてかわいい!!!
さわってもOK!
ヤギ周辺にはいろいろ落ちてます。(何かは察してください(*^^))
また、まきば公園の駐車場には農産物の販売所もあり気になるものがたくさん売っていました。
ももとナスとお豆を購入。
ももは皮ごと食べたほうがおいしいとのアドバイスをいただきました。
※後日、試してみましたが・・・・・
う~ん・・・皮をむかないのは楽だけど・・・むいた方がおいしい・・・
まきば公園を後にして車を走らせると気になる看板がありました。
清里のお蕎麦屋さん「月舎」
写真、ぶれてますが。。。
道路を走っていると目立つ看板がありました。お蕎麦屋さんです。
看板には左を曲がれと書いてありますが・・・・
車一台がとおるのがやっとな道・・・
こちらが月舎(つきや)さんです。
店内はこんな感じ。
お水がおいしいです。
こちらがメニュー。
せいろとざるを注文しました。
メニューにはないけど、大盛りも注文できました。
こちらがせいろ
こちらがざる(大盛り)
量もちょうどよく、味もよく、歯ごたえがあるおそばです。
おいしくいただきました。
どうやら鴨せいろが有名なようです。
シャトレーゼ白州工場見学
こちらもTVなどで有名ですよね。
シャトレーゼの工場見学に行ってきました。
駐車場、入場料無料です。
森の中に工場があります。
工場の中に入り、スリッパに履き替えてから工場見学開始です。
夏休みの間は自由見学のみ行っているようです。
工場内部見学と共に、こういった説明が書いてあります。
シャトレーゼの説明を見つつ、奥に進むと・・・
これですよね。お目当ては。
めっちゃこんでる~~~~~~~~~~!!!!
この広間でアイスの試食ができます。
壁がガラスになっていてそこから工場の様子が見学できます。
試食・・・と言っても現品が食べられるんですよ!!!!
夏にはありがたい!!!
確か全部で9種類ぐらいありました。
お値段は参考価格。無料でいただけます。
帰り道の話題は大体「何個食べた?」ですよね。
自分でも「アイスって何個も食べられるんだ」・・・と驚くほど食べてしまいました。
ここは行くなら絶対夏がおすすめです
!!
サントリー白州工場見学
シャトレーゼの工場の近くにあります。
こちらも森の中にある工場です。
子連れでも見学できます。
駐車場、入場料無料です。
入場受付をしたあとに、ツアー申し込みをします。
「ウイスキー&天然水ガイドツアー」を申し込みました。
見学はバス移動です。
まずはウイスキー樽を見学。
この樽がたくさんある部屋に入ると、すごいお酒のにおいが漂ってきます。
匂いだけで酔いそう・・・
再びバスで移動で今度は天然水工場を見学。
ビデオや工場見学で天然水のことを知れます。
最後は試飲ができます。
ソフトドリンクは、なっちゃんと天然水と伊右衛門。
お酒も試飲できますが、ドライバーはもちろん飲めないし、私も飲めないので飲みませんでした。
白州はやはりお水がきれいなので工場が多いです。
無料で楽しめる工場見学。おススメです!