コスメレビューや使ってよかったものを発信中!

ママcure

リップ 海外コスメ

ガサガサ唇に悩んでる方におすすめの「ラヴェーラのベーシック リップクリーム」

ラヴェーラのリップクリームはいろいろ種類があるのですが、今回はベーシックタイプをレビューします。

ポイント

ラヴェーラはオーガニックコスメのブランドです。

ラヴェーラのコスメは有機栽培のハーブや花のエキス、純正な植物油を使用しており、合成の保存料・着色料・香料、肌への刺激となり得る乳化剤や鉱物油は、一切使用していません。

スポンサーリンク

ベーシック リップクリームの特徴

ラヴェーラのリップクリーム

パッケージにはBASIS SENSITIV LIPPENBALSAMと書かれています。

 

SENSITIV「敏感」

LIPPENBALSAM「リップバーム(リップクリーム)」

ですので、敏感肌の方でも使えるリップクリームです。

 

唇が乾燥しているときは刺激を受けやすいです。

敏感肌でも使えるということは刺激の少ないリップクリームということですね。

 

MIT BIO-JOJOBAÖl は、ホホバオイルのこと。

BIO-MANDELÖl オーガニックアーモンドオイルのこと。

 

intensive pflege(集中治療)

schützt vor dem austrocken(乾燥を防ぐ)

fur zarte&geschmeidige lippen(繊細でしなやかな唇のために)

 

配合成分は?

ラヴェーラのリップクリーム

成分:ヒマシ油、キャンデリラロウ、ミツロウ、ブラジルロウヤシ、ダイズ油、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-3、ホホバオイル、アーモンド油、ヒポファエラムノイデス果実エキス、オリーブ果実油、アルニカ花油、カレンデュラ花エキス、グリチルリチン酸2K、トコフェロール、ヒマワリ種子油、パルミチン酸アスコルビル、香料、リモネン

日本で売っているものとは成分がほんの少し違うようでした。

 

ホホバオイル、ミツロウ、アーモンド油、ヒマシ油、キャンデリラロウといった保湿力の高いオイルを配合しているので保湿力が取とっても高いです。

香りはほとんど感じませんが、ほんの少し甘いバニラのような香りを感じます。

 

ラヴェーラのベーシック リップクリームを使ってみた感想

ラヴェーラのリップクリーム

ラヴェーラのリップは太めの容器。

 

ラヴェーラのリップクリーム

黄色の色みが強いリップですが、唇につけても無色透明です。

 

保湿力 ★★★★★

べたつき ★★★★☆

保湿力は文句なしの★5つです。

今まで使ったリップの中で一番保湿力を感じました。

 

私の唇、よく口角のところが切れるんですよね。

リップを塗っても、傷が治るスピードより傷つく(切れる)スピードのほうが早いので、なかなか治りません・・・。

ですが、ラヴェーラのリップを塗ったら2日ぐらいですぐに治ってしまいました!!!!!

 

いや、これすごい!と感心してしまうほど。

 

リップがずーっと唇に残っていて、塗りなおし回数も少なくて済むし。

逆を言えばテクスチャーはべたっとしている感じなんですけどね。だから「べたつき」は★4つにしてみました。

ベタベタはしていませんよ(*^^*)ねっとりしているイメージです。

 

つけた感じもグロスみたいにはなりませんが、光沢感が得られます。口紅の下地にいいかも~。

 

私は保湿のみに使用していますが、1度に何度も塗りたくるので、リップの使用量が激しいんですよね・・・。

ラヴェーラのリップクリームもたっぷり使える~と思いきや、結構すぐに使いきっちゃいそうです。

 

あと、リップの入っている容器がなんか安っぽい感じです。

リップを塗ると圧力でリップが引っ込んでしまうことも・・・。

対策としてはリップを包むように手で持って、回す部分を抑えながらリップを塗るといいです。

 

容器の使いやすさはいまいちですが(笑)リップクリームは超優秀なんですよ!!!!

リピ決定です。

購入場所

ドイツのドラッグストア「ROSSMANN(ロスマン)」

ラヴェーラのリップはドイツでなくても入手しやすいです。

 

このショップ安いなぁー。

 

コスメキッチンのサイトに売っているかなー?と思ってみてみたら、↓こちらのリップしかありませんでした。店舗のほうにはあるかな?(未確認ですが・・・)

最後まで読んでいただき ありがとうございました。

 

ブログランキングに参加しています。


にほんブログ村

応援よろしくお願いいします。(*^^*)

 

-リップ, 海外コスメ

Copyright© ママcure , 2023 All Rights Reserved.