ルルルンといえば低価格なのに品質が良いと評判のフェイスマスクですね。
ピンクのルルルン、青のルルルン、白のルルルン、地域限定のルルルン・・・など、様々な種類のルルルンが発売されています。
今回は赤のルルルン。
ルルルンプレシャスRED(乾燥小ジワ徹底濃密タイプ)を使ってみました。
スポンサーリンク
ルルルンプレシャスシリーズの違い
プレシャスシリーズとは大人の肌の悩みを持つ方におすすめのシリーズですね。
いわゆるアンチエイジングができるコスメです。
- ルルルン プレシャス RED(乾燥対策)
- ルルルン プレシャス WHITE(美白対策)
- ルルルン プレシャス GREEN(肌のメンテナンス対策)
- ルルルンプレシャス クリーム(保湿対策)
の種類があります。
ルルルンプレシャス REDの特徴
成分:水、グリセリン、BG、プロパンジオール、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、コメヌカ油、ツバキ種子油、コメヌカスフィンゴ糖脂質、クインスシードエキス、コメヌカエキス、加水分解コメエキス、酒粕エキス、ウメ果実エキス、酵母エキス、水添レシチン、リゾレシチン、ソルビトール、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
発酵エキスがすごい!
特にエイジングケアをするのにぴったりの成分。酒粕エキスと、発酵酵母細胞壁エキスが配合されています。
酒粕はミネラル、ビタミン、アミノ酸などが豊富に含まれており、美肌効果をもたらしてくれます。

発酵酵母細胞壁エキス(酵母エキス)は、肌の乾燥を防いだり、肌の再生を手助けしてくれます。

どちらの成分も浸透力に優れていますので、潤いを角質までしっかりと届けてくれます。
4種類の米由来の成分
米ヌカ油 、米セラミド 、紫玄米ヌカエキス 、加水分解米エキス
が肌のキメを整え、ピンとしたハリに導いてくれます。

肌を柔らかくほぐす2種類のオイル
オイルは肌の乾燥を防いでくれるだけではありません。
米ヌカ油、ツバキ種子油
この2種類のオイルは肌なじみがよく、肌を柔らかく、ふっくらさせてくれる効果があります。
シミの原因となるメラニンの生成も抑えてくれるので、シミ予防としても効果的!
このように成分を見てみると、「和」の成分が多く使われているのがわかりますね。
ルルルン プレシャスREDを使ってみました
こちらは32枚入りのREDです。ずっしりと重いです。
このほかにも7枚入りのものも発売されていますので、始めて使う方は7枚入りのほうで、試してみるのをおすすめします。
こちらがマスクのとりだし口。
フィルムを開けると、ぎっしり詰まったマスクが現れました。
マスクには美容成分がたっぷり含まれていました。香りはありません。
厚めのフェイスマスクです。
このマスク。使ってみるとわかるんですけど、肌にぴったりと密着してくれます。

目の周りのあいている部分が小さいので、目元をおおってくれるんですよ~。
目元の小じわとか、乾燥とか・・・。とにかく目元までしっかり保湿できるんです!
このマスクの形状はとっても気にいっています。
使用の目安は約10分。
10分経ったら、マスクを折りたたみ、軽くパッティングするとより効果的に保湿できます。
それでもマスクは乾かないので、デコルテや腕、足までも保湿できちゃいました。
浸透力は抜群!
保湿力も高いですね。5時間たってもまだ潤いが感じられました。

毎日の化粧水の代わりにルルルン プレシャスREDという選択肢もありですね。一般的な化粧水とくらべて、潤い力がちがいます。
朝に使うのは大変かもしれませんので、夜に使うのがおすすめです。