この時期(6月~7月)限定で売られている赤ジソ。
これを使ってジュースを作ってみました。
シソジュースは
- 花粉症やアトピーの改善
- 血液をサラサラにする
- 夏バテ防止
- ダイエット効果
- 美肌効果
- 抗酸化作用
といった効果があります。
赤紫蘇ジュースの作り方
材料
- 赤紫蘇 約100g
- 水 500ml
- リンゴ酢 大さじ5
- キビ砂糖 大さじ4
- はちみつ 大さじ2
- 炭酸水 適量
①赤紫蘇をよく洗い、沸騰した鍋で煮ます。大体10分ぐらい。
赤シソは煮ると、葉っぱが緑色になるんですよ。知ってましたか?
②煮立ったら火を止めて、茶こしなどでこします。
保存容器は耐熱のガラス瓶を使用しました。
使う前にホワイトリカーや煮沸消毒で消毒をします。
濃い赤紫のジュースができました。
③甘味を足していきます。
リンゴ酢、キビ砂糖、はちみつを入れます。
私は甘めのジュースが好きなので甘めに作っています。
もっと足してもいいかな?
味をスッキリさせたい方は甘さを控えめに作ってください。
これでシソジュースの原液の完成です。
飲むときはコップに紫蘇ジュースの原液と炭酸(無糖)を1:1ぐらいの割合で割って完成です。
炭酸で割るとおいしいのです~~